お電話 メール MAIL 公式サイト 公式サイト

飲食店ちょい足しコラム
飲食店の開業支援・経営支援に特化した
みやじま税理士事務所がお届けする
飲食店の開業・経営にちょっとだけ役に立つコラム

飲食店経営者はどのようなリタイアを考えるべきか?

「できるだけ長く仕事を続けたい」という思いがある方、


あるいは、


「稼ぐだけ稼いで早めにリタイアしたい」という思いがある方、








どちらにしても「どのようにリタイアするか」ということを早めに考えておくに越したことはありません。









今回は、どのようなリタイアを考えておくべきか、ということについてのお話です。

リタイア後のお金の心配がなくなることが最重要

完全にリタイアできるか、あるいはお店の営業形態を変えて細々と続けて行けるようにするか、お金の問題に大きく影響されます。









つまるところ「リタイアしても食べて行けるだけの収入・資産があるか」という点です。













以前に話題になった老後2,000万円問題のように、リタイアして収入が途絶えてしまうと公的年金だけでは生活が成り立たないことがこの先予想されています。









公的年金+アルファを自分で準備しておかなければならないわけです。












この+アルファをどのようにして確保するか、






例えば、


①お店の営業時間を短くして体と心に負担のない範囲で営業する


②株や不動産などの収入や資産を確保できる手段を準備する


③お店を売却して得たお金を取り崩して収入を確保する


④別の飲食店でアルバイトをして収入を確保する





などなどいくつかの方法が考えられます。

収入や資産を作ることは頑丈な家を作ることと同じ

上記に掲げたお金の心配を少なくする方法は、どれか一つというわけではなく、複数のものを組み合わせることが効果的です。







例えば、


①お店の営業時間を短くして少しずつ働きながら


②株や不動産で収入を得る



さらに公的年金がある、という状況であればお金の心配は少なくなります。











資産の柱をいくつも作って頑丈にしておけば、災害や病気でお金がかかったり収入が減ったとしても、そう簡単には倒壊しないはずです。









どのくらいの資産と収入があれば、将来的なリタイアが可能か、ということを把握しておくことが必要です。

資産形成は少しずつでも早めの準備を

飲食店を開業される方は、30~40代にかけて独立開業される方が多いです。







このくらいの年齢から将来を見据えた資産形成を始められれば十分です。











まずは小規模企業共済やiDeCo、つみたてNISAなどの公的なバックアップのある制度を最大限に活用して、節税をうまくつかいながら資産形成をするのがおススメです。










60~70歳くらいになって自分で積み立てた年金や退職金を受け取った経営者の方の話を聞くと、


「支払っていた時は苦しいときもあったけど、積み立てておいてよかった」


という方がほとんどです。









みやじま税理士事務所ではご契約いただいた方へのサービスの一環として、資産形成のサポート・アドバイスも行っておりますので、ご希望の方は是非ご相談ください。

※コラムの内容に関するお電話・メールでの問い合わせは受け付けておりませんのでご了承ください

011-838-7715

受付 9:00〜18:00
みやじま税理士事務所公式サイトは こちら

お問い合わせフォーム

前の記事へ 次の記事へ